とくりかのブログ

淡路島でホームスクーリングをしています。4人の子どもたちとともにすごす何気ない日常のこと。その中で思ったことや気づいたこと。その他…などをつづっていこうと思います。

YouTubeデビューいたしました‼︎

 

どうも‼︎とくりかです😄

 

 

 

我が家の、思い立ったら即行動🤣の旦那さんの直感で、この人と話してみたい…とお声をかけたのがキッカケで繋がったご縁。

 

すみちゃん。

 

 

いろいろ話したら、旦那さんと意気投合。

 

 

対談動画を撮る流れに。

 

 

 

そして、さらに私とえりえりというステキな仲間も加わり、

 

4人で対談‼︎

 

 

 

私、この度YouTubeデビューいたしましたです🤣

 

 

親バカ&独自子育て?

 

 

小中学校へ通わず、オルタナティブスクールで育った息子さんをもつすみちゃんと、

 

ホームスクーリングをしてきたとっくん(うちの旦那さん)の、

 

 

わがまま&ええやん対談というタイトルで…

 

 

 

すみちゃんの親バカっぷりがめっちゃ面白い🤣

 

子育てって、こんなにテキトーで楽しんでいいの?

 

って、ちょっと肩の力抜けちゃうカンジです。

 

 

 

気が向いた方、よかったら観てみます?

 

https://youtu.be/kIiZZW5Of9M

今年のバレンタインは…

どうも‼︎とくりかです😃

 

 

今日はバレンタインデーですね‼︎

 

 

我が家はずっとホームスクーリングをしてきたので、

 

バレンタインは毎年家族で楽しんでおりました。

 

 

 

が‼︎     今年は、小学校へ通うようになった長女と次女が、はじめてお友達にプレゼント😆💓

 

 

昨日の夜、夕飯食べ終わってからクッキーを作り…

 

f:id:tokurika:20230214220307j:image

 

 

 

次女は朝5時50分に起きてクッキーのデコレーションをし、お友達へ渡す分のラッピングをしてました。(もちろん、私も5時50分起き🤣)

 

 

一生懸命お友達のために作っている娘の姿が愛おしすぎる…🥹💕

 

f:id:tokurika:20230214220342j:image

 

 

長女と次女が学校へ行ってしまってから、

3女さんもデコレーションがんばった‼︎😆✨

 

f:id:tokurika:20230214220411j:image

 

 

 

で、次女は学校から帰って来て、宿題を済ませてからお友達の家に、プレゼントを持って行きました。

 

 

なかなか帰って来ない…

 

 

きっとそのまま遊んでるんやろな〜

 

 

 

 

長女も学校から帰って来てデコレーション。

 

 

あとは3姉妹そろってからじゃないとできない仕上げの作業…となって、

 

ひたすら次女の帰りを待つ長女と3女。

 

 

 

なかなか帰って来ないなぁ〜

 

 

 

 

もう辺りが薄暗くなってきたころ、次女がようやく帰って来たーーー‼︎

 

 

と、思ったら…

 

 

 

美味しかったから〜って、

次女がプレゼント渡したお友達が

余ってるやつを食べに、わざわざうちに来てくれた🤣🤣かわいい〜💕✨

 

 

 

 

夕飯終わったあとに、

長男とお父ちゃんにもプレゼント😆💕

 

f:id:tokurika:20230214220502j:image

f:id:tokurika:20230214220515j:image

 

 

作るのはめっちゃ時間かかったけど、

食べるのあっという間〜🤣🤣🤣

 

 

 

生地は私が作ったんですけどね、

 

私、レシピとかあんまり見ないで

ちょーてきとうなので、

 

 

美味しくできてよかったわ〜💦ふぅ…

 

レシピ見ろよ!って話なんですけどね…😅

 

なにせ、キチンととかできない人なので😂

 

毎回出来上がりが微妙に違う…というね(笑)

 

 

ま、いっか〜‼︎

 

 

どうもお読みいただき、ありがとうございます😊

青鬼なの?赤鬼なの?

どうも‼︎とくりかです😊

 

 

今日は立春でしたね…🌷

 

そして、昨日は節分…👹

 

我が家も、次女が恵方巻き食べたい!と言うので、手巻き寿司を食べ、

 

f:id:tokurika:20230204225802j:image

 

 

豆まきをしました。

 

 

 

毎年恒例になりつつある、お父ちゃんの一風変わった鬼…🤣

 

 

今年は…

 

 

デデーン‼︎

 

f:id:tokurika:20230204225324j:image

 

青鬼なの…?赤鬼なの…?

 

 

相変わらず変なことを思いつくよね(笑)🤣

 

 

 

 

長男は、お友達とゲームに夢中で豆まきはパス。

 

長女、次女、3女豆まき隊。

でも、長女はもうお年頃のようで、ちょっとハイハイ…豆まきね!ってカンジ🤣

 

私、カメラマンで傍観者😜

 

 

 

いつまでこんなはしゃいで豆まきやってくれるんでしょうね…

 

f:id:tokurika:20230204225620j:image
f:id:tokurika:20230204225623j:image
f:id:tokurika:20230204225630j:image
f:id:tokurika:20230204225633j:image
f:id:tokurika:20230204225637j:image
f:id:tokurika:20230204225647j:image
f:id:tokurika:20230204225643j:image
f:id:tokurika:20230204225640j:image
f:id:tokurika:20230204225627j:image

 

今年も楽しい豆まきできてよかったなぁ〜☺️

 

 

 

鬼は〜外、福は〜内‼︎

が一般的よね。

 

でも、私的に

鬼も〜内、福も〜内‼︎

が好き。

(ある方の受け売りなんだけどね…)

 

 

鬼のような自分も内側にいるからね…。

 

たまーにその鬼が顔を出しちゃうんだけどね…。

 

 

でも、きっと鬼も愛してあげればおとなしくなっちゃう🤭

 

 

鬼も福も内にある。

 

まるごと受け入れてしまえ〜っ‼︎…なんてね😁

 

 

 

どうも、お読みいただきありがとうございます😊

みなさまに福がいっぱいきますように🙏🍀

f:id:tokurika:20230204225738j:image
f:id:tokurika:20230204225735j:image

お年玉の使い道

どうも‼︎とくりかです😁

 

 

寒い日が続いていますね…

みなさま、体調など大丈夫でしょうか…?

我が家はちょっと風邪ぎみがちらほら😅

(私も…)

 

 

 

さて、今年も叔父さん叔母さん、じいじばあばからお年玉をたくさんもらった子どもたち。

 

 

我が家は、子どもたちがもらったお年玉は、子どもたちが好きなように使っていいことにしています。

 

子どもたちがどんな使い方をしても、基本そこに親は口出ししません。

 

 

 

そうすると、お金の使い方にも個性があることがわかったり、その時その時で使い方にもシーズンがあることがわかったり、いろいろ面白い。

 

何より、親にあれこれ言われずに

自由にお金を使う…

という喜びを子どもたちは味わい、

 

いろんな使い方をして、お金について学んでいきます。

 

 

 

観察してると、

その子が今何にお金を使うことに喜びを感じているのかがわかったり、

 

もう満たされていて、とくに欲しいものはないんなだなぁ〜ってことがわかったり。

 

 

 

我が家の3女さんは、

去年までは、自分の欲しいものを買うことに喜びを感じて、あっという間に使ってしまう…というカンジでした。

 

でも、今年は

誰かの喜ぶ姿を見たくてお金を使うことに喜びを感じている様子。

 

 

あっという間に使ってしまう…ってことはあんまり変わらないんだけど、

 

今年は、兄姉に

3女の所持金にしてはかなりの太っ腹なプレゼントを買って、

 

ねえねの帰りをまだかまだかとワクワクそわそわしながら待っていたりして…🤭

 

f:id:tokurika:20230131095524j:image
f:id:tokurika:20230131095533j:image
f:id:tokurika:20230131095537j:image

 

 

ねえねたちも、その太っ腹かげんにビックリして、めっちゃ喜び、

 

その姿を見て3女大満足‼︎✨

 

 

 

今まで子どもたちを観察してきて、

みんながみんなそうではないけれど、

なんとなく、

まずは自分のためにお金を使って、それに満足すると誰かのためにお金を使うことに喜びを感じる時期が来る…

 

我が家の場合、そんなサイクルが4〜5歳くらいに来るなぁ〜と、振り返ってみて思います。

 

 

 

我が家は、経済的にそこまで裕福でもないので、定期的におこづかいを渡していません。

 

なので、お正月にもらったお年玉を

子どもたちは1年間の中でどうやって使っていくかを一生懸命考えて、やりくりの仕方を学んでいます。

 

 

あっという間に使ってしまって無くなる…っていう体験もいいじゃない?

 

それで何をどう感じて次に繋げるのかを学べるんだから。

 

 

 

このやり方をはじめたばかりの頃は、

ちょっと…そんな使い方したらなくなる〜💦とか、そんなムダなことにお金使うの〜?って内心思いながら、口出ししたくなってました😅

 

でもそこはグッとこらえて…

 

 

そんなこともかれこれ十数年。

今となっては観察してるの楽しい‼︎🤭

 

まぁ…たまに口出ししたくなる時もまだあるけど、でも口出ししないことの大切さを今まで散々学んできたからね。しません👍✨

 

 

親はいろいろ経験したりしてきたし、何が正解かとか、間違いかとか考えるし、こんな使わせ方をしたら子どもがダメになるんじゃないか…とか心配して、なんとかいい習慣をつけさせようとか思ったりしてアレコレ口出したくなってしまいますが…

 

 

意外と子どもは自分でいろいろ考えられるし、

体験からちゃんと学ぶことができるんですよね。

 

親が口出しすると、自分で考えたり、体験したりする機会を奪ってしまう。

 

 

昔の人は『親』という漢字をよくもまぁ〜こういうふうにつくったなぁ〜と思います。

 

『親』は、『木』の上に『立』って『見』る…と。

 

 

これがまた難しかったりするんですが…🤣

 

 

でも、自分の心を観察してると、

だいたい口出ししたくなる時って、子どものことを信じられない時なんだよなぁ〜😅💦

 

子どももちゃんとその心配の意図を感じ取り、ウザい…!となる😂あはは…

 

 

ほんと、子どもにはいろいろとこちらが学ばせていただいていますよ😂

親も日々成長〜🤣👍✨

 

f:id:tokurika:20230131095612j:image

 

どうも、お読みいただきありがとうございます‼︎

淡路島にも降りました😆👍

どうも‼︎とくりかです😊

 

 

大寒波‼︎めったに雪が降らない淡路島にも雪が降りました😆👍✨

すこーし積もりましたよ‼︎

 

 

昨日の夜は吹雪いてました。

こんなカンジ‼︎

f:id:tokurika:20230125225555j:image

 

 

子どもたちのはしゃぎようったら…🤣

 

 

 

朝、いつも早起きの次女は

まだ学校行く前暗いうちから雪遊び😳

 

f:id:tokurika:20230125225747j:image

f:id:tokurika:20230125225622j:image

 

続いて…いつもは起こしてもなかなか起きないお寝坊の長女が珍しく早起きして雪遊び🤣

 

f:id:tokurika:20230125225822j:image

f:id:tokurika:20230125225846j:image

 

 

さらに続いて…いつもはお姉ちゃんたちが学校へ行っちゃってから起きることが多い3女が起きて雪遊びに合流😄

 

f:id:tokurika:20230125230028j:image

f:id:tokurika:20230125230106j:image

 

 

 

雪やこんこ〜の歌の『犬』か⁈   笑

 

 

 

 

いや〜楽しみなコトがあるとパッと起きれるんだねぇ〜

 

 

 

 

今日は、積雪が予想されていたので、給食がお休みになり、お弁当だったので

 

お弁当作るのに夢中になっていて、

学校から来ていたメールにまったく気がつかなかった私…

 

 

道路凍結のため、3時間目からの登校になっていたらしい…😅

 

 

さんざん雪遊びして、いつもより遅くだったけど、長女と次女が出かけてしまったあとに、

 

知りました…時すでに遅し🙏💦

 

 

 

まぁ、学校は開いていたので、

うちみたいに早く登校してしまった子たちは、授業が始まるまで外で雪遊びできたみたいで…

結果オーライ😜👍✨

 

 

 

そして、お姉ちゃんたちが学校へ行っている間、3女と近くの公民館で雪遊び。

私も一緒になって遊びましたよ〜!

これ、私の作品🤣

f:id:tokurika:20230125230219j:image
f:id:tokurika:20230125230223j:image

 

時々、子どもと一緒になって夢中で遊んでみるとめっちゃ楽しいよ〜💖

 

 

 

 

そして…

 

長女と次女が学校から帰ると…

 

 

 

 

また雪遊び🤣🤣🤣

しかも家の中…😅

(いいよ、いいよ👍その発想面白いじゃん!って思ってしまう私 笑)

 

f:id:tokurika:20230125230329j:image
f:id:tokurika:20230125230332j:image
f:id:tokurika:20230125230336j:image

f:id:tokurika:20230125231840j:image

 

 

 

なんかカラフル〜

 

f:id:tokurika:20230125230435j:image
f:id:tokurika:20230125230431j:image
f:id:tokurika:20230125230439j:image
f:id:tokurika:20230125230442j:image

 

 

 

 

こんな、雪に一日中夢中になれるって…

 

子どもってほんと天才‼︎

 

f:id:tokurika:20230125230605j:image

 

 

どうも、お読みいただきありがとうございます😊

長男14歳の誕生日🎉

どうも‼︎とくりかです😊

 

 

寒波が来てるようですね…🥶

みなさまご無事でありますように…🙏🍀

 

めったに雪の降らない淡路島でも雪降るのかなぁ〜?🤔

子どもたちの手袋がなかったので、急遽買いに行きました。積もったら雪遊びしたいもんね🤭

大人のドキドキをよそに子どもたちはワクワク…

 

 

 

さて、一昨日我が家の長男くんが14歳になりました😆🎉

 

私もお母さんになって14歳‼︎

長かったようなあっという間だったような…

 

 

なんかね、いろいろ振り返ってたら泣けてきて…

 

長男リクエストのお寿司をみんなで食べて、ケーキタイムまで一息してる時に、クールダウンしにひとりでベランダへ行きました😅

 

 

 

旦那さん出張行っちゃった日に陣痛が来て、ひとりでてくてく病院へ向かい、

 

まさかの33時間のお産…🤣

 

 

初産でほとんどの時間ひとりぽつん…はけっこうきつかったなぁ〜しばらくトラウマ😅

 

 

そこから、月半分は出張で旦那さんいない中、ワンオペ育児で産後うつ状態になって…

ほんと最初は全然いいお母さんじゃなかった…

 

そんなお母ちゃんと一緒に成長してきてくれた長男。

 

ホームスクーリングというライフスタイルを共にする中で、私は長男からたくさんの学びや気づきをいただいてきた。

 

 

子育ては親の思う通りにはならない。

今はそれでいいのだと思えるけど、

 

お母さんなりたての頃は、自分の見栄や恐れや過去のトラウマがあって、イライラしたり、焦ったり、葛藤したりの連続だった…

 

今でも悩んだり迷ったり揺れたりすることはあるけれど、だいぶゆるやかになったかなぁ〜

 

 

長男は成長がゆっくりゆっくりな子で…

興味がないことにはいっさい手をつけないし…

絶対媚び売らないし…

ウソを見抜くし…

クソ真面目だし…

癇癪がひどかった時期もあった…

 

 

ほんと思い通りにならない…🤣

 

 

 

長男がこういう子じゃなかったら、

きっと私は無条件に愛する…という喜びを知ることはなかっただろうなぁ〜と思う。

 

いろんな愛されるための&愛するための条件が私にはたくさんあって、

 

でもそれはすごく無意識で、

 

私の場合、ホームスクーリングやってなかったら自分の内側にあるアレやコレやに気づくことはできなかったかもしれない…

 

 

最近、長男が少し変わってきたなぁ〜と感じることがけっこうあって。

 

なんか、穏やかになったなぁ〜とか

 

ご飯の時は家族の分の食器やお箸を用意してくれたり

 

よく笑うようになったなぁ〜とか

 

いろいろ…

 

 

 

長男はもともと優しい子なんですが、

感情のコントロールが難しかった時期もあるんです。

予想外のことがあるとパニクって怒りをあらわにすることもしばしばあり、

 

前もって予定を伝えておくとか、

いろいろ試行錯誤して対応してたんですが、

 

ここんとこ、予想外のことが起こっても、穏やかなことが多くなってきています。

 

 

私、長男と一緒にすごす中でひとつだけ自分の中で決めたことがあります。

 

それは、今見えてる状態がどんなであれ、

誰に心配とか批判とかされても、

この子を信じる‼︎

って。

 

 

エジソンのお母さんに感銘を受けて、

私もこうでありたいなぁ〜って思って。

 

不安になったり、揺れたりしながらだけど、

その度に、「決めたじゃん‼︎」と自分に言い聞かせて、

 

 

今がある。

 

 

いや〜

いろんなことが思い出されて、長男への思いが溢れてくる誕生日でございました☺️

 

 

ほんと愛おしいわ〜💕

 

生まれてきてくれてありがとう😊

 

 

 

ぼーずだった頭も

カリフラワーのようなアフロヘアーに成長しました🤣👍✨(100%自毛!)

f:id:tokurika:20230124181710j:image

f:id:tokurika:20230124181718j:image

 

 

妹たちもお兄ちゃんが大好きで、

プレゼントの山…笑

 

お年玉からそれぞれがふんぱつしてお兄ちゃんへのプレゼントを用意してました🥹💕

f:id:tokurika:20230124181826j:image

 

私もお手紙書いた🤭

f:id:tokurika:20230124181851j:image

 

プレゼントをもらいまくって照れ笑いの思春期長男(笑)

f:id:tokurika:20230124181959j:image

 

家族の誕生日っていいな😆✨

f:id:tokurika:20230124182016j:image

f:id:tokurika:20230124182059j:image

f:id:tokurika:20230124182121j:image

f:id:tokurika:20230124182136j:image

 

 

どうも、お読みいただきありがとうございます‼︎

新年明けましたね😃

明けましておめでとうございます😃

(ちょっと遅めのご挨拶…😅)

 

昨年、このブログを訪問してくださったみなさま、ありがとうございました。読んでくださる方がいて、スターやコメントくださる方がいて、とても励みになりました。

 

 

年末に、一年を振り返ってブログを書こうと思っていたのですが…

 

なぞの筋肉痛(何もしていないのに…)に襲われ、異常に首回りが痛くて、痛みで何も振り返れず…😅

 

これは、振り返らずに前だけを見ろよ!ってことか…⁈と受け止めて、断念した次第です😂ハハ。

 

 

と、いうわけで…

 

新しい年が明けましたね〜

 

 

 

3年前に東京から淡路島に移住してきてからは、毎年お正月は旦那さんのご両親と旦那さんの兄弟家族がお義兄さんのお家に集まってワイワイやってるんですが…

 

今年は、お義父さんが息子3人家族のためにステキな宿をとってくれて、一泊2日の旅行に総勢16名で行きました😆✨

 

 

いや〜楽しかったなぁ〜‼︎✨✨

 

 

食事もすごかったし、

お正月なのでお餅つきがあって、ふるまい餅をいただけたり、

 

f:id:tokurika:20230107011315j:image
f:id:tokurika:20230107011334j:image
f:id:tokurika:20230107011331j:image
f:id:tokurika:20230107011339j:image

 

 

カラオケ、卓球…

ホテルの前の広場でテニス、キャッチボール…

 

f:id:tokurika:20230107012208j:image
f:id:tokurika:20230107011337j:image
f:id:tokurika:20230107011522j:image
f:id:tokurika:20230107011318j:image

 

お部屋でなんじゃもんじゃ

 

f:id:tokurika:20230107011539j:image

 

 

そして、毎年子どもたちが楽しみにしているお年玉タイム😆✨

 

 

そしてそして…

 

 

サプライズでお義父さんとお義母さんの誕生日のお祝い🎉

(お義父さんとお義母さんの誕生日が1月で日にちも近いのでね、毎年お正月に祝ってるのでサプライズになってるのかわかりませんがね…😅)

 

 

 

そしてさらに‼︎

 

 

 

 

5月で結婚50周年を迎えるお義父さんとお義母さんに、これまたサプライズで(これは本当にサプライズ‼︎ビックリしたと思う🤭)

 

 

お義父さんとお義母さんの思い出の島、沖永良部旅行を、息子3人家族からプレゼント‼︎😆🎉

 

f:id:tokurika:20230107011325j:image

 

お義父さん、涙ぐんでたなぁ〜☺️

ほっぺたつねって、

「これは夢じゃないよな〜?」って🤭

 

お二人ともとても嬉しそうでした。

 

 

そして、本当にいい時間だった🥰

まだ余韻に浸ってます…。

 

 

お義父さんもお義母さんもお元気だけど、もう高齢なので…

こんな親族一同で旅行なんて本当に貴重な機会だ。

 

 

こんな機会をつくってくれたお義父さんお義母さんと、旦那さん三兄弟にほんと感謝だなぁ〜

 

 

 

私、久々にお義兄さんとキャッチボールしてすごく楽しかった‼︎

(子どもの頃、星一徹のような父に特訓されたので、キャッチボールわりと得意)

 

次の日筋肉痛になりやした…🤣💦

 

f:id:tokurika:20230107011328j:image

 

 

新しい年をこんなカタチでスタートできて、なんかすごく良かったなぁ〜☺️

 

今年はどんな年になるでしょうね⁈

 

 

 

みなさまにとって、幸せな一年となりますように🙏🍀

 

f:id:tokurika:20230107011306j:image

(淡路島の初日の出)

 

 

今年もどうぞよろしくお願いします😄