どうも!!とくりかです😄
昨夜、ちょっと嬉しいことがあったのでシェア。
眠かったのか何なのかよくわかりませんが、3女が荒れていて次女ともめていたんです。
次女にいろいろ突っかかったり、物投げたり…
けっこう激しかった😅💦
そこへ、長女がスッと来て、何も言わずに3女をそっと抱きしめて、背中を優しくさすってあげていました。
3女は、しばらく長女の腕の中で泣いて、落ち着きました。
私、なるべくそのときの子どもたちの気持ちや状態を、無理やり変えようとしないで、そのままを受け入れることを大切にしていて。
嬉しいときは一緒に喜ぶし、悲しいときは悲しい気持ちをそのまんま。怒っているときは怒っている気持ちをそのまんま。とりあえずいったんまるごと受け入れるようにしています。
そっとしておいた方が良さそうなときはそっとしておくし、抱きしめて欲しそうなときは抱きしめる。話を聞いて欲しそうなときは話を聞く。
そこに、なるべく親のジャッジを入れないようにしています。
そうすると、その子のタイミングで、ちゃんと解決なり復活なりするっていうことを何度も経験してきました。
長女と3女のやりとりをそっと見ていて、私が大切にしていることがちゃんと伝わっている…そんな気がして嬉しくて、なんだかウルっときてしまいました😌🍀