どうも!!とくりかです😁
今日は早朝に雨がけっこう降りました😆
ここまでカンカン照りの晴れが続くと、雨がありがたい!!恵みの雨だぁ〜😆🌧️
我が家のズボラプランターの植物もイキイキ✨
さて、子どもたちを日々そばで観察すること12年。(我が家はホームスクールをしています。)
思うことがあります。
それは、
好きなこと、興味があることをしているときの集中力が半端ない!!
と、いうこと。
今日も、我が家の3女が塗り絵をしていたんですけどね。
それはそれはものすごい集中力!!😳
「すごいね!!」「うまいね!!」「きれいに塗れてるね!!」
と、ついつい声をかけたくなりますがグッとがまん🤫
「みてみて〜😆✨」と言ってくるまで待ちます。
自分がよし!ここまでにしよう!!というタイミングで終えるまで、口をなるべく挟まないように気をつけています。といっても、ついつい言ってしまうこともありますけれどね…😅💦なるべく…ということで。
で、思うんですが、
集中力って身につけるもんなん?
ってこと。
好きなこと、興味があることだったらいくらでも集中してやりのける子どもたちを12年間見てきました。
うちだけ?
それとも、好きなこと興味があることなら誰でも集中できるものなのか?
私の興味をそそるところなのです。
自分自身を振り返ってみると…
学校の授業は意味がよくわからないし、あちこち気が散るし、人の話を聞いていても違うこと考えてたり…😅
全く集中力のない子どもでした。
で、集中力がないとよく言われたもんです💦
でも、そういえば…アリの観察とか、絵を描いたりしているときは自然に集中してたかもなぁ〜
集中力ないと思い込んでいたけれど、
自然と集中できる分野もあったんだなぁ〜なんて思ったりします。
何かを達成したりする必要があるときなど、集中力を鍛えないといけない分野もあるでしょうね。
でも、自然に集中できる分野。
これがその子の才能と繋がっているんじゃないかなぁ〜って、私は思っているのです。
なので、この子はいったい何に自然に集中しているんだろうか…?どんなことに興味があるんだろうか…?と、日々観察です。
無理して集中力を鍛えなくても、自然に集中できる分野を自然に伸ばしていったら、自然と何かになっている…
なんてことになったら面白いなぁ〜と密かに思っているとくりかです🤭
ホームスクールをするにあたって参考にした、久保淑子さんの本には、
本格的な学習は、13歳くらいまでしなくても大丈夫!という説が書いてありました。詳しくは書いてなかったので、どういう根拠なのかはわかりませんが、
その子が学習に興味が湧くまでは無理にさせなくてもいい!という久保さんの本の内容に、なぜか心が惹かれ、我が家では学習は無理強いしないでゆっくりゆっくりやっています。
それよりも、その子が好きなこと興味があることをとことんやる!!というスタンスでやっております。
長女は絵を描くことが大好きです。
最近は、You Tubeで、タブレットに描いた絵をスキャンして色や背景などを自分で好きなように付けるやり方を勝手に調べて、デジタルでのお絵描きもマスターしています。もちろん紙に描くのも好きです。
長いときは、気づけば一日の大半をお絵描きに費やしていることも多々。
次女は最近折り紙にハマっています。一緒に折り方をYou Tubeで調べていろんなものを作りました。
折り方をマスターしたら、今度はどんどん小さな折り紙にしていって、勝手に超ミニチュアのものまで出来上がっています😳😳😳
1年生の頃までは、あんまりうまく折れなくて、幼稚園に行っている子だったら折れるレベルのものも、なかなかできませんでした。
その頃は、ホームスクールだからできないのかな…と迷ったりモヤモヤしたりしたもんです😅
でも、できるようになるもんですね〜
しかも、本人がやりたくてやっているってのがいいなぁ〜と思うのです。本人のタイミングを待ってよかった〜!!😭😭😭
とにかく、一日の中で何かに集中していることも多いため、静か〜な日もあるわけです。
で、近所の人に、静かだから子どもいないのかと思ったわ!!なんて言われたこともしばしば…(笑)😅
いますともいますとも!!ほぼ一日🤣🤣🤣
ケンカしたり、大はしゃぎしたりして超うるさい日もありますけれどね🤭
家にいて退屈するときもあります。
でも、ずっと退屈しているということはありません。
退屈になっても、そのうち楽しいことを自分で探しはじめます。
なので、ホームスクールをしているからといっても、私は一日中子どもとつきっきりで遊んだりしているわけではありません。
(もちろん一緒に遊ぶときもありますよ😊)
家にずっと人がいると、家事もそれなりにやることがたくさんあるので、子どもたちが何かに集中しているときは、私は私で家事をこなす感じ。合間に息抜きとしてギター弾いたりちょこっと読書したり😊
子どもたちの集中力には助かってます(笑)
まぁ、そんな感じでそれぞれが好きなことをしながらすごしている我が家です。
子どもが何かに集中しているときは、なるべく完結するまでさせてあげる!!これはけっこうオススメです😁👍✨
今日も読んでくださってありがとうございます😊