どうも!!とくりかです😉
淡路島は雨が続いています。予報では10日間くらい雨予報🌧️🌧️🌧️気温がグッと下がりましたね〜
さて、以前も我が家の偏食事情を書いたことがありますが、↓
https://tokurika.com/entry/2021/05/19/004635
我が家の長男くん。かなりの偏食っぷりでして、
幼児期は、白飯と納豆と海苔と芋とフルーツくらいしか食べれるものないんじゃないか?ってくらい、ほんと食べれるものが少なくて…😭
長男くん、感覚が敏感なので、シャキシャキした歯ごたえのものが嫌いでして…
緑の野菜はほぼ食べなくて…
何を作ったらいいんだろう?状態の日々を送っておりました😅💦
長男くんは第一子なので、私も手探り必死の子育てで…
こんな偏った食事で健康面をよく心配したもんです😭
でも、嫌なものは意地でも食べない長男くん…
心配になってなんとか食べさせようとする母…
バトルの日々です…
でも、ほんと意地でも食べないんで、
私も、疲れるんで…
無理に食べさせようとするのはやめました😅
健康面もあれこれ心配するのをやめました。
ここまでは前置きです(笑)
ここからが本日のメイン!!
で、ですよ!!
今日、
長男が、
な、な、なんと!!
「今度レタス食べてみようかな…」
ん???
今、なんて???😳😳😳
レタス食べてみようかな?
って言いました?😳😳😳😳😳
ワオ〜〜〜!!!✨✨✨
レタス食べてみようかな?だって😆😆😆
低次元で申し訳ありませんがね😅
我が家にとっては天変地異なんです🤣
これはスルーしてはならん!!
と、思いましてね😆
「いいね〜😆👍👍👍」を連発する母(笑)
食べれるか食べれないかは別として、
長男が、自分から
今まで食べられなかったシャキシャキ野菜に挑戦してみよう!と思ったということがとてつもなく大事なわけです。
こんな些細なことですが、
今まで長男と接してきた私は、
大大大感動なわけです😭😭😭😭😭
そんな気持ちを分かち合いたくて、こんな記事を書いてしまいました。
長男現在中学1年12歳。
全国の偏食っ子をお育てのみなさん!!大丈夫ですよ〜
偏食でも12年間元気だったし、少しずつ食べられるようになりますから〜😆👍
今日も読んでくださってありがとうございます😆👍
(写真は今日のではありません)