どうも!!とくりかです😄
今日の雨はすごかった!!😳💦
わりと近くの地域に避難勧告が出されていました。
夕方、少し雨が落ち着いたころ、次女と3女と買い物に出ました。
傘をささない3女🤣
水溜りでジャンプ🤣🤣
ビショビショです(笑)
さて、みなさん子どものころ好きだった絵本て覚えていますか?
私の母が、天才的に絵本の読み聞かせがうまかったので、母が読んでくれる読み聞かせの時間がすごーく楽しくてね😆
大人になっても、そういう記憶って残っているもんですね〜
で、好きな絵本が何冊かあって、
いざ自分が親になって、子どもに絵本読む側になったら、好きだった絵本、とっておけばよかったなぁ〜なんて思いました😌
で、好きな絵本、ゲットしたくてネットで探しました。
でも、見つからないのもあって…🥺
が!!1番欲しかった絵本をゲット!!😆✌️✨✨
その名も
『ゆうちゃんとめんどくさいサイ』
これをネットで見つけたときは、チョーチョー嬉しくて😆😆😆💞
手元に届いたときにはもうめっちゃ懐かしくて…😭😭😭
それから何回子どもたちに読んだことでしょう(笑)
長男が小さいときからかれこれ8年くらいは読み続けているんじゃなかろうか?🤣
この絵本。教育的に良いかどうか?は知りませんけれど、
人間の本質?をよくついてるというか…
あれしろこれしろ!と言われるとしたくないけれど、あれするなこれするな!と言われるとしたくなる…みたいな感じの内容で🤭
面白いんです。
私が小さいころ、この話が大好きでね。
母の読み方も面白かったのでね。
私も、楽しく子どもたちに読み聞かせをするのですが、やはり母にはかないませんな…😅
でも、読み聞かせは大好きでよくしてます。母の影響だと思います。
何回も同じ絵本を読むので、子どもたちはセリフを覚えてしまった絵本も多々。
長女や次女が、3女に読んであげたりしている姿もちらほら見かけます🤭💕ほほえましい!!
我が家の子どもたちも、絵本の読み聞かせが大好きで、
いっとき、寝る前に9冊くらい毎日読んでいたこともあったなぁ〜あれは多すぎてちょっと疲れましたが…😅💦
「読んで!!読んで〜!!!」がすごいので負けました😅
私も母にしてもらったからできたんでしょう。
子どもたちよ、君たちも親になったら子どもにしてやっておくれよ〜😁👍✨なんてね(笑)
今日も読んでくださってありがとうございます😌🍀